|  | MMRC ニュース 2021.4.22 コンピューター産業研究会のお知らせ | |
| 
 | ||
  CTOの役割とエンジニアリング組織概論
  今村 雅幸 
  株式会社BuySell Technologies
  取締役CTO
  日時:2021年5月21日(金)18:00〜19:15
  場所:Zoomによるオンライン研究会
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
第253回研究会開催のご案内
コンピュータ産業研究会の皆様
  標記研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
  今回は、株式会社BuySell Technologies 取締役CTO 今村 雅幸様に
  「CTOの役割とエンジニアリング組織概論」というタイトルでお話していただきます。
  今回も、Zoomによるオンラインで開催し、講演を45分、質疑を15〜30程度とさせていただきます。
  参加のお申し込みは 5月18日(火) までにakeyama@mmrc.e.u-tokyo.ac.jp 宛てにお知らせください。
  ご連絡いただいた方に、ZoomのURLをお知らせいたします。
            記
  【日時】 2021年 5月21日(金)18:00〜19:15
  【報告者】今村 雅幸 株式会社BuySell Technologies 取締役CTO
  【テーマ】CTOの役割とエンジニアリング組織概論
  【要旨】昨今、プログラミングが義務教育化され、プログラミングスクールが増えたりするなど、
  ソフトウェアエンジニアという職業を目指す人が増えてきています。
  また、企業の成長においてもテクノロジーは必要不可欠となっており、組織においてエンジニア達を
  牽引するCTO(最高技術責任者)の役割は非常に重要になってきています。
  しかしながら、そのCTOの役割についてはまだあまり知られていません。
  本講演ではCTOが果たすべき役割や、エンジニアリング組織のマネジメント手法について紹介致します。
【プロフィール】
  1983年生まれ同志社大学卒業。 大学在学中は学生向けポータルサイトの開発や
  ソーシャルネットワークについての研究や開発を行う。
  2006年ヤフー株式会社に新卒エンジニアとして入社後、Yahoo! FASHIONやXBRANDなどの
  新規サービス立ち上げの開発に従事。リコメンデーションの特許等を取得後、
  2009年に独立、VASILYを創業し、取締役CTOに就任。
  CTOとして、エンジニアリング組織開発や、iOS/Androidベストアプリを獲得した
  ファッションアプリ「IQON」の開発を牽引。
  2017年にVASILYをスタートトゥデイ(現ZOZO)へ売却、
  2018年4月にスタートトゥデイテクノロジーズ(元ZOZOテクノロジーズ)執行役員 CTO就任。
  CTOとして、ZOZOのプロダクト開発やエンジニア採用、教育、評価などのエンジニアリング組織マネジメント、
  情報システム、セキュリティリスクマネジメントなど幅広くDXを推進。
  2021年4月、株式会社BuySell Technologies 取締役CTO就任。
[共催]
東京大学ものづくり経営研究センター
【参加費】
  ・一般 2,000円(銀行振込:振込先情報はお申込み後別途お送りします)   
  ・学生は参加費無料。
・GBRC会員は会員特典で参加費無料。
*GBRCネット会員登録の手続きなどについてご不明な点などございましたら
  ご連絡下さい。GBRCのネット会員(個人準会員 年会費10,000円)は、
  ・GBRCのオンライン・ジャーナル『赤門マメジメント・レビュー』への論文の投稿
  ・GBRC主催・共催の講演会・セミナー等の受講料の軽減
  といった特典が受けられます。 よろしくお願い申し上げます。
  http://www.gbrc.jp/user.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第253回(2021/5/21)コンピュータ産業研究会 出席票
  いずれかに印を付けてください。
  □一般        □東大学生      □他大学学生 
  □GBRC会員   □MMRC関係者   □GCL関係者
  お名前:
  ご所属:
  ※お申込メールへの返信はしておりません 。
  定員に達した場合のみ、お申込メールに返信いたします。予めご了承ください。