MMRC ニュース 2010.4.22 コンピューター産業研究会のお知らせ |
||
|
「事業者主導の制度改革: グーグル・ブック・サーチ」
名和小太郎(なわこたろう)氏:
情報セキュリティ大学院大学
セキュアシステム研究所 特別研究員
日時:2010年5月12日(水)18:30〜21:00
※ご報告は19:00開始となります。
場所:東大「ものづくり経営研究センター」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
第152回研究会の開催内容が決まりましたので、下記のとおり
ご案内申し上げます。
次回は名和小太郎氏(情報セキュリティ大学院大学特別研究員)に
「事業者主導の制度改革:グーグル・ブック・サーチ」について
ご報告いただきます。
出欠の有無は5月10日(月)までに k.tahara@nifty.com(田原)まで
お知らせ下さい。
記
[日 時]
2010年5月12日(水)18:30〜21:00
※ご報告は19:00開始となります。
[テーマ]
「事業者主導の制度改革: グーグル・ブック・サーチ」
[要 旨]
グーグル・ブック・サーチは、既存の著作権制度に、
また、そのうえに載った出版事業に、その再構成を迫っている。
その意味を考えたい。
[報告者]
名和小太郎(なわこたろう)氏:
情報セキュリティ大学院大学
セキュアシステム研究所 特別研究員
[プロフィール]
1931年 東京の下町に生まれる
10歳代 虚弱児→焼跡闇市派→新制大学生(地球物理専攻)
20歳代 人工地震による石油探査 (現場要員)
30歳代 ロケット燃料の生産管理 (中間管理者)
40歳代 ソフトウエアの開発&保守(例) (中間管理者)
50歳代 よろず相談承り(例) (小シンクタンクの役員)
60歳代 デジタル著作権に関する発言(例) (大学の教師)
70歳代 著述 (期末大売出&在庫一掃) & 参加
1956年 東京大学理学部物理学科卒業
1956-60年 石油資源開発梶@(物理探査部→技術研究所)
1960-77年 旭化成工業梶@(技術研究所→大分工場→システム管理部)
1977-91年 活ョリサーチセンター
1991-96年 新潟大学法学部
1996-01年 関西大学総合情報学部
2002-07年 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(非常勤)
2004-現在 情報セキュリティ大学院大学(非常勤)
[著作リスト]
1980 『変りゆく情報システム部:人・技術・管理』企画センター(日本経営協会出版
賞)
1982 『コンピューター利用の座標軸:変わるコンピューター、変わらぬ組織』 コン
ピュータ・エージ社
1983 『国際情報資源戦争:国境を越えるコンピュニケーション』 日刊工業新聞社
1984 『情報システム:空想から科学へ』 日本経営科学研究所 (編著)
1983 『オフィス・オートメーション心得帖』 潮出版社
1984 『最新データベース事情』 日本能率協会
1985 『情報社会の作法』 時事通信社
1986 『電子仕掛けの神:法制度を揺るがす情報通信技術』 勁草書房
1988 『情報を商品とする方法:お経からソフトウェアまで』 東洋経済新報社
1989 『変りゆく情報システム部・U:情報統括部門長の目配り』 企画センター
1990 『技術標準対知的所有権:技術開発と市場競争を支えるもの』 中央公論社
(日本規格協会出版賞 韓国語訳あり)
1991 『情報社会の弱点がわかる本』 JICC
1991 『電子メディアとの交際術』 勁草書房
1991 『科学の読み方・技術の読み方・情報の読み方』 KDDクリエイティブ
1992 『シンクタンクの仕事術』 JICC(別冊宝島)
1992 『コンピュータと法律』 共立出版(bit別冊) (共編著 犬伏茂之・他)
1993 『知的財産権:ハイテクとビジネスに揺れる制度』 日本経済新聞社
1993 『ニューメディアと放送通信法』 総合労働研究所 (共編著 桑原昌宏)
1995 『雲を盗む:法廷に立たされた現代技術』 朝日新聞社
1996 『サイバースペースの著作権:知的財産は守れるのか』 中央公論社
1998 『いまの生活「電子社会誕生」:日本語ワープロからインターネットまで』 晶
文社(共編著 赤木昭夫・他)
1998 『科学書乱読術』 朝日新聞社
1998 『デジタル・ミレニアムの到来:ネット社会における消費者』 丸善
2000 『変りゆく情報基盤:走る技術・追う制度』 関西大学出版部
〜2000年『科学の読み方 技術の読み方 情報の読み方』(KDDクリエイティブ)
『科学書乱読術』 (朝日新聞社)など、24冊
2001年『ITユーザの法律と倫理』 (大谷和子と共編著 共立出版)
2001年『起業家エジソン』 (朝日新聞社 韓国語訳あり)
2002年『学術情報と知的所有権』 (東京大学出版会 大川情報通信基金出版賞 韓国
語訳あり)
2002年『ゲノム情報はだれのものか』(岩波書店)
2004年『ディジタル著作権』(みすず書房 韓国語訳あり)
2005年『情報セキュリティ』(みすず書房)
2005年『図書館と著作権』(山本順一と共編著 日本図書館協会)
2006年『情報の私有・共有・公有』(NTT出版 日本社会情報学会賞)
2006年『エジソン 理系の想像力』(みすず書房)
2007年『イノベーション 悪意なき嘘』(岩波書店)
2008年『個人データ保護』(みすず書房)
2009年『引用する極意 引用される極意』(林紘一郎と共著 勁草書房)
※名和先生のホームページ「読書70年・書評30年」(www.nawa-k.info/)より。
[場 所]
東大「ものづくり経営研究センター」
住所:〒113-0033
東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学経済学研究科
学術交流棟(小島ホール) 5階
地図 http://merc.e.u-tokyo.ac.jp/mmrc/access/index.html
[参加費]
・一般 2,000円 学生 100円
・GBRC会員は会員特典で参加費無料。
・MMRCスタッフ(MMRCの特任教員(教授、助教授、助手)、
特任研究員、MMRC関係学生)は参加費無料。
*GBRCの会計年度は1月〜12月になっております。
2010年度年会費のお支払い方は、お手数ですが、
http://www.gbrc.jp
「GBRCトップ」→「GBRCネット会員募集」より、
ネット会員登録をしていただくと
「会員登録いただき、誠にありがとうございます」
というメールが届きますので、印刷してお持ちください。
年会費のお支払は銀行振込または当日会場でも現金で受け付けております。
ネット会員登録と年会費支払の確認をもちまして、
会員特典が受けられるようになります。
[連絡先]
田原佳代子
TEL:03-3443-7856
(勤務先 FreeGene株式会社)
E-Mail k.tahara@nifty.com
コンピュータ産業研究会ホームページアドレス(URL):
http://merc.e.u-tokyo.ac.jp/shintaku/comken/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第152回(2010/5/12)コンピュータ産業研究会出欠票
いずれかに印を付けてください。
□一般 □学生 □GBRC会員 □MMRC関係者
□出席 □欠席
お名前:
ご所属: