| 
        
          
            | ====================================☆コンピュータ産業研究会のお知らせ(第101回)
 ====================================
 
 ※No.155 (2005年5月2日号)で一度御案内いたしましたが、一部情報が更新されましたので再掲いたします。
 
 [日 時] 2005年5月26日(木)18:30〜21:00
 ※ご報告は19:00開始となります。
 
 [テーマ]「情報通信産業で進行中の世紀の構造変革
 −"地上最大の企業"AT&Tの崩壊を中心とした考察」
 
 [報告者] 神野 新(かみの あらた)氏
 (株)情報通信総合研究所 グローバル研究グループ 主席主任研究員
 
 《プロフィール》
 1981年に東大経済学部(土屋ゼミ)卒業と同時にNTT(電電公社)に入社。
 その後、NTT本社、東海支社などにおいて、営業、マーケティング等
 の業務を中心に担当。
 1995年より情報通信総合研究所において海外電気通信事情の調査研究に従事
 (NTTより出向中)。
 現在、東京経済大学、東京情報大学の非常勤講師を兼務。
 
 [報告要旨]
 現在、世界のIT情報通信産業においては、
 @アナログからデジタル/IP化への移行、
 Aブロードバンドとワイヤレスによる代替を受けた固定通信市場の急速な融解、
 B固定通信と移動通信の融合、及び、通信と放送の融合
 など、「100年に1度級」の大変革が生じているが、そのようなメガトレンドに対
 して、各事業者がどのような戦略を展開して来たのか、また、適応に失敗した事
 業者の事例として、AT&T買収による同社の消滅を取り上げ、世紀の大変革期の
 中で戦略転換を模索する事業者の実態を紹介したい。
 
 [共 催] 東大COE「ものづくり経営研究センター」(MMRC)
 
 [場 所] 東大COE「ものづくり経営研究センター」(MMRC)
 東京都文京区本郷3-34-3本郷第一ビル8階
 電話:03-5842-5501
 (丸の内線本郷三丁目駅前みずほ銀行(本郷支店)が入っているビル8階
 センターへの入り口は銀行側入り口とは反対側になります。)
 地図 http://www.ut-mmrc.jp/access/default.html
 
 [連絡先] 田原佳代子 E-Mail: k.tahara@nifty.com
 参加される方は5月23日(月)までに御連絡ください。
 
 [参加費] ・一般 2,000円   学生 100円
 ・GBRC会員は参加費無料。
 
 
 |  
 |